さつまいもの四季~出荷までの流れ~
3月~ビニールハウスの中で苗を育てています。

ポット苗をビニールハウスの中に植えます。(畑に植え付ける際の芋ツルを育てています。)

1ヶ月後の苗床の様子

芋ツル切りの様子
畑の準備です。

オリジナルこだわり肥料を投入

土作り

畝作り(うねづくり)
黒ビニールマルチを巻いて畝を作ります。黒ビニールマルチを巻くことで、保温・保水・雑草防止・土壌消毒の効果があります。
4月半ば~畑へ植え付けです。
畑の黒ビニールマルチに切り込みを入れて、長さをそろえた芋ツルを1本1本手で植えていきます。

植える芋ツル

切り込みに差し込んでいきます。

植え付け完了
育成管理(追肥、水やり、除草など)
肥料や水の量やタイミングなどを見極めるために芋の葉やツルや畑の状況を細かくチェックします。

10日後の畑の様子

1ヶ月後の畑の様子

2ヶ月後の畑の様子

さつまいもの葉ってハート型なんですよね~。
幸せを感じます。
収穫最盛期です。さつまいも収穫は8月半ば~11月始めまで行います。
いよいよどんな芋とご対面出来るか、ワクワクしながら芋ほり開始です。

こんな風に砂の中では、芋は立派に育っていました。

芋ほり機です。中央のコンベアの上に芋が上がってきます。

掘った芋達です。

貴重なさつまいもの花です。
貯蔵

収穫後、芋を熟成させるため貯蔵庫で約2ヶ月ほど貯蔵いたします。
出荷作業です。

熟成させた芋は、1本1本ヘタ、芋の毛を取りのぞき、芋洗い機で洗います。

箱詰めです。

出荷です。